園の生活
Flow of the day
1日の流れ
- 1号園児
(通常保育の場合。短縮保育の日は11:30〜降園) -
8:20〜9:30
順次登園、健康観察、自由遊び
-
10:00〜
朝の会、設定保育(年齢に合わせたクラス活動)
-
11:30〜
昼食
-
12:30〜
設定保育、自由遊び(その日の子供の様子に応じて)
-
13:30〜
終わりの会
-
-
14:00〜
降園
-
14:00〜
着替え、午睡
-
預かり保育(ホームクラス)
↓課外教室の子は課外教室へ -
15:00〜
午後おやつ
-
16:00〜17:00
自由遊び、順次降園
-
- 2号園児
-
7:00〜
順次登園、健康観察、自由遊び
-
10:00〜
朝の会、設定保育(年齢に合わせたクラス活動)
-
11:30〜
昼食
-
12:30〜
設定保育、自由遊び(その日の子供の様子に応じて)
-
13:30〜
終わりの会
-
14:00〜
着替え、午睡
-
↓課外教室の子は課外教室へ
-
15:00〜
午後おやつ
-
16:30〜18:00
自由遊び、順次降園
-
18:01〜19:00
延長保育
-
18:30〜
夕方のおやつ
- 3号園児
-
7:00〜
順次登園、健康観察、自由遊び
-
8:30〜
おむつ交換、排泄、手洗い
-
9:00〜
朝のおやつ
-
10:00〜
朝の会、設定保育(年齢に合わせたクラス活動)
-
11:00〜
昼食(2歳児は11:30〜)
-
11:50〜
おむつ交換、排泄、着替え
-
12:00〜
午睡
-
14:50〜
起床、おむつ交換、排泄
-
15:00〜
午後のおやつ
-
16:00〜
終わりの会
-
16:30〜18:00
自由遊び、順次降園
-
18:01〜19:00
延長保育
-
18:30〜
夕方のおやつ
Overtime childcare
延長保育
2号園児・3号園児
○保育標準時間 18:01~19:00 200円
19:01~ 10分毎に1000円ずつ追加
○保育短時間 7:00~7:59 200円
8:00~8:59 200円
17:01~18:00 200円
18:01~19:00 10分毎に1000円ずつ追加
- ※2号園児は14:00以降は私服に着替え「ほしぐみ」として縦割り保育を受けます。

Annual event
年間行事
-
4月
- 入園式・進級式
- クラス懇談会
- レンゲ畑散歩
-
5月
- 降誕会
- 小遠足(幼児)
- 健康診断
-
6月
- プール活動
(幼児) - 参観日
- プール活動
-
7月
- 七夕の集い
- プラネタリウム
見学(幼児) - 水遊び(乳児)
-
8月
- 夏期休暇
- 暑中見舞ハガキ
制作
-
9月
- 敬老の日ハガキ
制作
- 敬老の日ハガキ
-
10月
- 運動会
- 秋の遠足(幼児)
-
11月
- 参観日
- 制作展
-
12月
- 成道会の集い
- お餅つき
- 除夜の鐘
(如来寺の行事に自由参加)
-
1月
- お正月遊び
(乳児) - 報恩講の集い
- カルタ会(幼児)
- お正月遊び
-
2月
- 豆まき
- 音楽会
- 涅槃会の集い
-
3月
- ひなまつり
- お別れ会
- 卒園式(5歳児)
Facility information
施設案内
お寺に隣接した安全と安心の空間です。
広い芝生の園庭は平成26年度の改修で周囲がすり鉢状になりました。
傾斜がついた丘を登り降りする事で、足腰が鍛えられ丈夫な体がつくられます。
保育室は冷暖房が整備され、1年中快適に過ごせ、プレイルーム・乳児保育室など小さい子どもが使うお部屋は床暖房が付いています。
-
-
❶乳児保育室成長に応じて玩具やコーナー配置を変更しています
❷乳児用トイレパーテーションを設置、お互いが見えないようになっています
❸講堂入園式・卒園式などの行事や、合奏の練習、園庭が使えない時はサーキット活動などもおこないます
❹幼児用トイレ暖房便座・自動水栓付きで快適です
❺幼児保育室学年ごとに子どもの活動に合わせて担任がレイアウトを考えています
❻絵本コーナみんなが自然に集まってくる絵本コーナーです
❼プレイルーム保育室開放や子育て支援のイベントに使用することもあります
❽園庭広々とした園庭
運動会もここで行います
Class
クラス編成
年令 | クラス名 | |
---|---|---|
乳児 | 0歳児 | ひよこぐみ |
1歳児 | りすぐみ | |
2歳児 | うさぎぐみ | |
幼児 | 3歳児 | さくらぐみ・すみれぐみ |
4歳児 | ももぐみ | |
5歳児 | ふじぐみ |
School lunches and snacks
給食・おやつ
0歳児 | 離乳食(初期・中期・後期) |
---|---|
1歳児 | 離乳食(完了期)または普通食 |
2歳児~5歳児 | 普通食 |
給食・おやつ内容
- 乳児クラスは朝のおやつ(せんべい・クラッカー・ウエハースなど既製品)を提供しています。
- 昼食は栄養士が旬の食材を取り入れ、栄養のバランスのとれた献立を作成し、自園の給食室で作ったものを提供しています。
- 午後のおやつも給食室で毎日手作りしています。
- 乳児・幼児クラス共に18時を過ぎると夕方のおやつ(クッキー・せんべいなど既製品)を提供します。
アレルギーについて
- 卵・小麦・牛乳その他対応しています。(除去食の提供には医師の診断書が必要です。)